本を読みましょう♪
口の悪い上司と映画を見ました。笑
実に5年ぶりの映画館でしたが、カップルの映画デートでセノバが選ばれる理由が良くわかります。
シンプルに美しい。ゴミ一つなく洗練された空間がそこにありました。
フードも充実していて若い方から家族連れまであらゆる層から支持があることを感じさせてくれます。
さて映画の内容ですが、実に微妙。
監督の意図が分からず、邦画特有のテンポの悪さが全面的に出ている作品でした。結末もしっくりせず何とも後味の悪い作品でした。
強いて点数を付けるなら40点。セノバの映画館が支持される理由が分かっただけが収穫でした。
前書きはこの辺りにしておいて、この作品、実は10年以上前の小説を映像化したのですが、原作のほうが2000倍楽しめます。
つまり何が言いたいかと言うと、物語は原作のほうが良いということです。
ただ最近は若い人の読書率が著しく低下しました。
本を読むという人も、紙ベースではなくタブレットで読む人も増えてきています。
しかしやっぱり本は紙の匂いや手触りを感じ物語に浸るもの。
そこまで言うのならどこの本屋が良いの?なんていう人には
TSUTAYA すみや 静岡本店がオススメ!
こちらの特徴は購入前の本がじっくり読めるということ。店内に喫茶スペースが有りコーヒーと一緒に作品を楽しむことが出来ます。
もちろん購入後にすぐ読みたい人にもオススメです。
静岡では珍しい本屋と喫茶の融合ですが、都内ではこのスタイルは当たり前なのです。また、営業時間が非常に魅力的で、
本屋は朝 08:00~夜 12:00
喫茶は朝 07:00~夜 12:00
までと、とてつもなく長いです。あまりこういったお店が無いため毎日時間に追われる会社員やなかなか時間が取れない主婦にも重宝されています。
本を読むのが苦手な方でもまずはコーヒーを飲むところから初めてはいかがでしょうか。本に出会うと世界が変わります。是非お試しあれ。
※こういった形式のお店はお客の節度やマナーを求めています。お店や他のお客に迷惑が掛からぬよう、本に飲み物が付かないようにするなど最低限のマナーは守りましょう。
シネシティザード
http://www.zart.jp/
TSUTAYA すみや静岡本店