【2014年】静岡市 呉服町クリスマス・イルミネーション
(写真はイメージです。)
静岡市の中心街で毎年開催されるイルミネーション。
呉服町のマクドナルド前から、青葉緑地から噴水のある常磐公園に向かってライトアップされます。
毎年モチーフが異なりますが、近年は青色や白色が人気です。
特に富士山が世界文化遺産登録されたため、前年は富士山をモチーフとしたイルミネーションが設置されました。
カップルのデートや、友達・家族と冬の透き通った景色を楽しむことができます。
例年呉服町周辺はとても冷え込むので暖かい格好が良いですね〜。
開催期間
2014年10月現在は、まだ今年の期間が発表されていないので参考までに昨年の期間を引用します。
ちょっとした疑問
なぜか静岡市は行政の方向性によって長期間に渡って展示されます。
特に全国的に見てもクリスマスの雰囲気の強いイルミネーションは、12月25日には撤去される自治体も多く、クリスマス翌日からは完全にお正月のイメージがあります。
例えば六本木などのイルミネーションは11月3日~12月25日などと完璧にクリスマスの雰囲気を持ち上げるイベントになっています。
静岡はなんと2月16日(!!)まで設置されるんですね〜。
正直言って季節外れ感が半端ないです。
役所が「せっかく設置したんだし、長くやらないと勿体無い」と言わんばかりの長期展示。
正月も青白いライトアップでは、新年が来た感じがしませんね!
またクリスマスシーズンにカップルで楽しんだイルミネーションが、翌年の節分まで残っていたらどうでしょう??
冬〜春までいつでも見れるじゃん!なんて感じで、とっても寂しいですねー・・。
クリスマス・イブが1年で1日限定のように、短ければ短いほど感動的なものです。
今年ことは12月25日までの展示になるといいですねー。
もしくは、色が変わるとか??とにかくクリスマスと同じ色が2月まで続くのはダメですねー。